詐欺テクTIPS

注※この頁はこういう詐欺手口があるからお前らもやってみろ、って言ってるわけじゃない。
こういう手口があるからお前らも十分注意しろと喚起してるわけだ。そうじゃなきゃこんな
面倒臭い事書くわけねーだろーが、勘違いすんな。



詐欺つってもいろんな種類の詐欺があるわけだが、
箇条書きにするとざっとこんなもんですか。

・シャード間取引詐欺
・グル詐欺
・濡れ衣詐欺(凶悪)
・クジ詐欺
・ルーンブック詐欺
・ギルド詐欺
・サイコロ詐欺
・家詐欺(難)


まあ色々あるんだけども、
詐欺ポリシーの更新があって以来、新米詐欺師が馬鹿みたいに増えやがって
それでPCもちょっとは用心深くなったかと思ってたら、
アホみたいに引っ掛かる。全くお人好しだらけにも程があるよ。

この頁みて、詐欺師に対する抵抗力みたいなもんつけてもらえれば
頁作ったかいがあったっていうもんさ。



・シャード間取引詐欺


なんだかんだ言って、今一番流行っている詐欺はこれだな。
とにかくこういう取引は相手を不安にさせちゃいけないってことだ。
どの詐欺にも当てはまることだが、相手に不信感を与えるような詐欺師は
失格です。信用させてなんぼの職なので。
少し前までは、貴方先渡しでお願いします。っていえば簡単にOKしてくれるアホ
もいたんだが、最近はそうもいかないんだよな。
だが、逆を返せば自分が先渡しでもいいので、交換してくれませんか?と言えば
相手はどういう反応に出ると思う?喜んでOKするよ。
オレの過去の経験から言わせてもらうとね。
勿論、先渡しなんてするつもりはないんだが、いわば、この言葉はエサですね。
相手を釣る為の。こういうと相手は安心する。
更にだ、相手に自分のプロバメールを送っとくと吉。
勿論、偽のね。プロバメールなんてCGIでsendmailコマンド使えばいくらでも
架空のプロバアドレス作れるからコロッと引っ掛かってくれる人多いのよ。
こんな風に。

ただ、相手のメールは受信出来ない。アクマで送るのみ。
プロバメールで相手を更に信用させたら、そのままICQで一対一の会話に持ち込む。
以下はオレの会話例です。

相手「はじめまして、今回はよろしくおねがいしますね」
オレ「宜しくお願いします。私のプロバメールは届きましたか?^^」
相手「はい、届きました。^^」
オレ「メールで書いてあった場所で取引したいのですが、大丈夫でしょうか?」
相手「はい、いいですよー。先渡しでお願いしますね。3000Kの等価交換です。」
オレ「その件についてなんですが、やっぱり貴方様から先渡しすることはできないでしょうか?」←プロバメールを完全に信用してOKする方もいる。その時点で詐欺は成功
相手「約束が違いますね。そちらが先渡しの筈でしたよ?」←この方は結構慎重だった。
オレ「そうですよね。失礼しました。私が先渡しでもいいのですが、最近詐欺事件が多発しているのが怖くて。」
相手「とにかく約束は守ってください。それが駄目なら取引は取り消しにします。」←焦るカモ
オレ「約束は守ります。信用があるという意味でプロバメールも送りましたし。」
相手「私も詐欺が怖くて、先渡し以外怖いんです…」
オレ「心中察します。私も同じ気持ちです。」


このままじゃラチがあかんので作戦変更。
下のグル詐欺を見てくれますか。





・グル詐欺

グル詐欺とはなにか?
2人以上で詐欺を企てること。

さっきのICQの続き。

オレ「一日待って頂けませんか?アスカシャードで実績のある仲介人を介して取引しようと思うのですが。信用はできると思います。」
注※仲介人も詐欺師です。
相手「あ、私もそれを考えていました。」
オレ「ええ、信用はできると思います。よろしければ、今すぐその方に連絡とりますが。」
相手「そうですね。そうしてください。」
オレ「どうやら、今すぐ出向いてくれるそうです。」
オレ「今からベスパー銀行に来てくれとのことです。」
相手「わかりました。」

ベスパー銀行にて。
仲介詐欺師「では、一旦私が貴方のアスカ金を預かります。」
相手「はい」
仲介詐欺師「確かに。」←コンプリート
仲介詐欺師「それでは、貴方の取引相手がミズホのベスパー銀行で待機しているのでお金を貰ってきてください。私も向かいます。」
相手「はい」←行っても誰もいません。ワラ

このあと、騙し取った3000Kは仲間の詐欺師と山分けって寸法。
ただ、この方法も必ずうまくいくってわけじゃないから、駄目な時はスパッと諦めることが大切ですな。
稼いだ額:3000K














・濡れ衣詐欺(凶悪)


ギルドに入っている。
プレイヤーの名前がNPCとダブる。
これが意味することは?
勘の良いやつならわかると思うが、
変装キットでこいつらに化けることができるよな。
同じ人間が2人できちまうってわけだ。


とりあえずこのキャラ見てくれ。
こいつは大手ギルドPAFに属していた(もう脱退してるが)Arielという奴なんだが、
オレはこいつに目を付け、PAFに入会した。

んで、PAFに2週間くらい寄生していたわけだが、
ここのギルドはおかしなもので、300人以上メンバーがいるのにも関わらず、
町やダンジョンでPAFメンを全然見かけることがなかった。
なるほど、本当に数だけのギルドのようで。w
オレのような寄生虫でもスイスイ入会できるんだからセキュリティ&統率力0ってわけか。

話が逸れた。Arielの話に戻そう。
オレがPAFに入った理由は濡れ衣詐欺を実行することだ。
で、濡れ衣を着せられる可哀想なPCがArielってワケ。
早速、詐欺の実行に移そう。
まずは変装。Arielという名前になるまで、変装を繰り返すわけだ。
この作業は実は結構たいへんだったりする。
変装名は数百種類以上あるからな。
Arielという名前に変装できる確率は実質、1/200くらいかな。

で、変装後はこれ。

このような段階を経て、オレは偽Arielちゃんになれましたとさ。ワラ

次のステップだ。
オレはミズホBBSのシャード間取引BBSで金の交換募集をかけた。
勿論、Arielの名前で。
すると、

カモが早速引っ掛かった。




どんどん追加してくれてありがたい限りですわ。




更に追加w




訴えるってどこに訴えるんですか?





sinさん泣き寝入り。__†__
焦ってるせいかもしんないけど漢字間違ってますワラ


この後、sinさんがぶち切れて、
ブリ観BBSに告訴してました。w
ログはこれ
なんの罪もないArielがボロクソに叩かれています。
そして、2重に騙されているsinさん。
金奪われたあげく、真犯人がわかっていないsinさんと冤罪を被せられるAriel。
突然の不祥事に戸惑うPAF。
ま、そういうわけで濡れ衣詐欺は成功。
正直、やりすぎたかなと思ったので、Arielの身の潔白を証明するために
ここに真実を書いた次第。
ごめんなAriel。ワラ
もう遅いか。ゲラ
その後、Arielはギルドを辞めてしまいました。

以上。

稼いだ額;1000K






・クジ詐欺

どうやら同職の人間がこれやってバンされたとか聞くから、
この項目について色々書くのはやめとくわ。










・ルーンブック詐欺

面倒臭い上に儲けが少ない。
でも上手いことやりゃ100%ひっかかってくれるから
地道に稼ぐ詐欺師にはちょうどいーんじゃねえ?ワラ










・ギルド詐欺

執筆中








・サイコロ詐欺

執筆中












・家詐欺

書くのめんどくせーから
日記のPAF寄生編12日目あたりを見てくれや。









もどる

text by tenpai